一人暮らしアラフォー女性が「シェフの無添つくりおき」を初めて使ってみた感想【正直レビュー】

ひとり暮らしの宅食
この記事のまとめ

一人暮らしアラフォー女性である筆者が、
「シェフの無添つくりおき」を初めて使ってみた感想を正直にレビューします。
おすすめプランと使い方も説明します。

アラフォーになると、出来るだけ余計な添加物を摂りたくない。
でも、無添加の食事って、ハードル高いよね。

プリセット3
プリセット3

そんな方には、宅食「シェフの無添つくりおき」がおすすめ!

プリセット4
プリセット4

「シェフの無添つくりおき」って?

プロの料理人が作った家庭料理を、週1回冷蔵で届けてくれるサービスです。
化学調味料や添加物は不使用
「ちゃんと安全なごはんが食べたいけど自炊は無理…」というときにぴったり。

特にアラフォーに差しかかってくると、身体に入れるものを選びたくなる。
でも、忙しい毎日に毎回手作りは難しい。

そんな時に、プロのシェフが“無添加”にこだわって作ったおかずを届けてくれるって、すごく心強い宅食サービスです。

プランは2種類

食卓サポートプラン:主菜2種・副菜3種 税込4,838円+送料990円
(大人2名+幼児1名の2日分想定=だいたい大人5食分)

食卓おまかせプラン:主菜3種・副菜6種 税込12,990円+送料990円
(大人2名+小中学生2名の3日分想定=だいたい大人9〜10食分)

初めて使ってみた正直な感想

私は食卓サポートプランを注文しました。

一人暮らしだと、自炊するのも、外で食べるのも、だんだん面倒になってくるけど、こういうサービスがあると「生活の質」がちょっと上がる気がします。

良かったところ

  • 届いた料理がどれも美味しい。優しい味
  • 無添加なので、外食よりも断然健康的
  • プロのシェフが手作りしているのが嬉しい
  • 冷蔵だから、レンジで温めるだけですぐ食べられる手軽さが◎
  • 家で“誰かが作ってくれたごはん”を食べられる幸せ感がある
  • 洗い物がほぼ出ないのが地味にありがたい

気になった点

  • 無添加にこだわっているので仕方ないけど、他の宅食より割高な印象
  • メニューは選べないので、苦手な食材が出る可能性はある
  • 冷蔵なので、数日中に食べ切らないといけないプレッシャーも少しある
  • 冷蔵で食べきれなくて冷凍した時に、食感が変わってしまった

「食卓サポートプラン」の場合、
1回の注文で税込4,838円+送料990円、合計5,828円かかります。

大人の食事量で換算すると、約5食分なので、
1食あたり約1,165円という計算になります。

一見すると「ちょっと高いかな?」と思うかもしれませんが、
無添加の食材や調味料を自分でそろえて、
同じような料理を一から作ると、材料費も手間ももっとかかるはず。

そう考えると、この価格にも納得感があります

どんなメニューが届く?

メニューは週替わりです。

食卓サポートプランの場合、主菜が2品と副菜3品が届きます。

実際に届いた週のメニューを紹介します。

食卓サポートプラン(1回分)

主菜2品

・ご飯にのせるだけガパオの具
・ふわ揚げ白身魚の野菜あんかけ

副菜3品

・ごぼうと白滝のきんぴら
・切り干し大根と豚肉のチャプチェ
・キャベツのおかか和え

主菜2品
副菜3品

実際に食べてみた

届いた料理は、冷蔵なので、レンジで温めるだけですぐに食べられます。

実際に、平日の夜ご飯や休日の食事で食べてみましたので、

味や量、満足度について、リアルな感想をお伝えします!

味の満足度:★★★★☆
優しい味付けで、ちゃんと美味しい。冷凍ではないので、食感や風味もちゃんとしています。

量の満足度:★★★☆☆
値段に対してはちょっと少ないと感じました。

満足度の総評:★★★★☆
無添加で安全な食事を摂れるのが嬉しいです。食べ終わったあとも身体が軽い気がしました!

ご飯にのせるだけガパオの具・キャベツのおかか和え(目玉焼きは自分で追加)
ふわ揚げ白身魚の野菜あんかけ・切り干し大根と豚肉のチャプチェ
ふわ揚げ白身魚の野菜あんかけのアップ写真。タレが絡んで美味しい!
切り干し大根と豚肉のチャプチェのアップ写真。野菜がバランスよく入っています。
ごぼうと白滝のきんぴら・ふわ揚げ白身魚の野菜あんかけ

優しい味付けでどれも美味しかった!

プリセット1
プリセット1

私のおすすめは、食卓サポートプランを月3回注文

私はアラフォーの一人暮らし。
食事の量はごく普通で、食費もなるべく節約したいと考えています。

そんな私のおすすめは、
「シェフの無添つくりおき」の「食卓サポートプラン」を月3回注文する使い方です。

「食卓サポートプラン」は、
1回の注文で税込4,838円+送料990円=合計5,828円かかります。

内容は大人の食事量で約5食分なので、
このプランを月に3回注文すれば
5食分 × 3回=計15食分をストックできる計算になります。

費用は、5,828円 × 3回=合計17,484円/月

「食卓サポートプラン」を月に3回注文して、これを毎日の食事のベースにしつつ、
それ以外の日は気分に合わせて外食したり、自炊したりと自由に調整。

こうすることで、無添加の手作りごはんをしっかり食べながら、
自炊の手間をグッと減らせるので、コスパも悪くないと思います。

「シェフの無添つくりおき」はこんな人におすすめ!

添加物や加工品をなるべく避けたい人

市販のお惣菜や冷凍食品は便利だけど、
原材料を見ると気になる添加物がズラリ…ということも。
「シェフの無添つくりおき」は、化学調味料・保存料・合成着色料など一切不使用
自分で作るのと同じくらい安心できる食材と調味料が使われています。

自炊はしたいけど、毎日作るのはしんどい人

仕事で疲れて帰ってきてから、材料を切って、調味料を測って…は正直大変。
このサービスなら、手間のかかる主菜と副菜がすでにできているので、
温めるだけで手作りのようなごはんがすぐ食べられます

食の質を落とさずに、食費もある程度コントロールしたい人

オーガニックや無添加にこだわると、どうしても高くつきがち。
でも「無添つくりおき」なら、1食あたり1,100円台
しっかり栄養バランスの整った食事がとれるのはうれしいポイント。

まとめ:一人暮らしでも、ちゃんと食べたい。無添加で。

一人分のごはんって、つい手を抜きがちだけど、
「シェフの無添つくりおき」を使い始めてから、
“ちゃんと食べる”ことが思っていたより簡単で、気持ちよく感じられるようになりました。

無添加で安心できるごはんが、
無理なく生活に組み込めるだけで、
ちょっと暮らしが整ったような気がします。

毎日は忙しいけれど、
ちゃんと食べたい気持ち、大事にしていきたいですね。

気になった方は、ぜひ一度試してみてください。

「シェフの無添つくりおき」のサービス詳細や他社との違いは下記の記事で紹介しています。よかったら読んでみてください。

合わせて読みたい
【レビュー】シェフの無添つくりおきとは?無添加のつくりおき宅配サービスを徹底解説!
【レビュー】シェフの無添つくりおきとは?無添加のつくりおき宅配サービスを徹底解説!
ABOUT ME
管理人(サンプル)
管理人(サンプル)
〇〇生まれ〇〇出身。〇〇〇〇の最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。
趣味は〇〇〇〇。〇〇〇〇も得意です。 〇〇について発信中です!
記事URLをコピーしました